

-
腐葉土づくり🍂
秋から冬へと移り変わり、寒さが厳しくなってきましたとはいえ、やはり元気いっぱいのわくわくの子どもたちですその元気いっぱいの子どもたちを連れて畑へ行き、春の準備「…
-
干し柿づくり おいしくな~れ✨
前回子どもたちが干し柿を作っている様子をお届けしましたが、今回はその干し終えた柿の様子をお伝えしていきたいと思います干し柿を干すのに最高のお天気に恵まれ、鮮やか…
-
干し柿づくりをしました
日が暮れるのが一段と早くなり、朝晩の冷え込みが秋の気配を感じられるようになってきましたね秋と言えば…読書の秋📖食欲の秋🍄わくわくと言えば…やはり食欲の秋になりま…
-
“おたべ”づくり🍵
前回に引き続き、今回もわくわくの夏休みの様子をお届けします京都土産の定番と言えば「八つ橋」ですよね~!京都を訪れれば必ず見かける「おたべ」今回は、そのおたべを手…
-
ドリーム21☆たんけん広場
少しずつ秋らしくなってきましたが、まだまだ日中は暑い日が続いています💦もぅ暑い夏は嫌…思い出したくない…と思ってしまう今日この頃ですが…なかなかお届けできていな…
-
避難訓練をしました
最近、南海トラフ地震の話を子どもたちもよく耳にするようで、子どもたちから地震の話を聞く機会が増えましたということで、いつ起こるかわからない災害に備え常に意識を持…
-
始まりました!夏休み☀️
お久しぶりです 夏休み準備に入り、なかなか投稿できず💦長かった夏休みもあっという間に終わってしまいました…夏休みの様子と普段のわくわくの様子とごちゃ混ぜになって…
-
カブトムシのその後のその後…
子どもたちと一緒にお世話をしているカブトムシそろそろサナギになり孵る時期になってきましたいつになったら、カブトムシに会えるのか♡心待ちにしている子どもたちです …
-
4月のカレンダーづくり
春休み中も、お出かけやプログラムの合間を縫って、毎月恒例のカレンダーづくりをしました4月ということで“EASTER”のシンボル イースターバニーとイースターエッ…
-
クッキングをしました🍴
春休み。お出かけの様子をお届けしてきましたが、今回はわくわくでの活動の様子をお届けしていきたいと思いますこの日は、子どもたちも楽しみにしてくれていたクッキング♩…
-
ドリーム21に行ってきました
4月の法改正の事務仕事に追われ💦久しぶりの投稿になってしまいました😓それでは、わくわくの春休みのお出かけの続きを、再開していきます♩ 大阪府東大阪市のドリーム2…
-
春休みが始まりました
子どもたちの待ちに待った春休みが始まりました今までお天気には恵まれていたわくわくのお出掛けでしたが、この春休みは雨が多くお出掛けが中止になってしまうこともありま…
-
3月のカレンダーづくり
毎月恒例のカレンダーづくり先月の宣言通り(笑)3月と言えば雛祭り🎎の雛人形づくりです子どもたちに、雛祭り知ってる?と聞くと ”お雛様ー!”と即答じゃ、雛人形の男…
-
カブトムシのその後は…
子どもたちがお世話を手伝ってくれているカブトムシ寒い間はあまり動かずエサも食べていませんでしたが、少し暖かくなり、ぼちぼちカブトムシも動き出してきたようです!そ…
-
新しい遊具が来ました♩
3月に入り暖かい日もちらほら🌞外で遊ぶのも、日向に出るとだいぶ過ごしやすくなってきました 室内遊びでは、溜まったストレスを発散しきれないだろう…もっと発散させて…