水遊び🥽

絶好の水遊び日和🌞
水遊びは昼からの予定なので、朝から何だかそわそわが溢れています
11時くらいから「ごはんまだ~。」と、時間を早めようと必死!?な子どもたち
毎日、あれやこれやと頭を使い、いろんな意味で成長していってくれているように思います(笑)

やっとの時間がきました~✨

おトイレと着替えを済ませ、水遊びタイムの始まりです!
水の溜まったプールを見つけると、大喜びでプールの中に

おや?初めて見るものが…

今年の施設長の新兵器の登場です♪
一体、コレは何でしょう?

💦ウォータースライダーです💦

浮き輪のビート板に乗って
ピューンと滑ります💨💨

しっかりと自分たちでビート板の順番も守り✨
よく滑れるコツもお互いに教え合っていました♩

こちらは、まったりモード
まるでお風呂につかっているかのように気持ちよさそうです

ですが!?

水鉄砲を持った施設長が出現🔫💨💨
あら!大変だぁ!!
慌てて必死に逃げる子どもたち
それを追いかける施設長

どっちが子どもで…
どっちが楽しんでいるのか…
わかりませんね(笑)

夏の風物詩の登場です🍉

施設長がキンキンに冷えたスイカを持ってきました~

スイカ…
いったい何が始まるのだろうか??
スイカを不思議そうに眺める子💛

ということで!夏の風物詩!スイカ!と言えばの

スイカ割りの始まりです!

しっかりと目隠しをして、くるくる回転すると…
スイカの方向と…
違う方向を向いています

周りのお友だちの
「右ー!左ー!前、前!あとちょっと後ろー!」
一生懸命の声かけで無事スイカの前に到着💨

それでは~
大きく振りかぶって~

スイカめがけて振り下ろしましたが
残念💦少しスイカからズレてしまいました

みんなで挑戦したスイカ割り
見事に的中してもプラスチックのバットでは割れないので…
本格的に割りに行こうと思います!

木刀で挑戦します

重たい💦と言いながら、お友だちのかけ声に合わせて進んでいきます
スイカの正面には到着できたものの…
木刀が重く、残念ながら横にズレてしまいました😿

写真はありませんが…
子どもたちのかけ声のおかげで、スタッフが木刀で見事一発でスイカにミートさせることができました✨

スイカを切っていきます🔪

まだかまだかと、スイカが切り終わるのが待ち遠しい子どもたち
何だか、施設長が怒られてるみたいに見えますね(笑)

それでは切れたので!いっただっきまーす🍉

「あま~い♡」とパクパク食べる子どもたち
暑い中、外で食べるスイカはより一層おいしく感じられます♩

スイカ好きじゃないという子も
去年食べれなかった子も
「おいしぃ~~。おかわりあるぅ?」と(笑)
大満足の様子でした♪

大成功~🙌🏻

暑い中でしたが、新しいスライダーで滑ったり、水の掛け合いをしたりして、思う存分水遊びを楽しんでくれました✨
スイカ割りも初体験のお友だちがほとんどでしたが、目隠しをして、怖さと恥ずかしさの中、一歩ずつ前に進んでいく子どもたちがかわいすぎました♡
わくわくでしかできない経験をいっぱい体験していってもらえればと思います🎶