体育館で走り回りました~💨

毎日暑い日が続きますが、子どもたちにとっては毎日が楽しい夏休みです♩
今回は、わくわくのみんなにはお馴染みの奈良市にある体育館にやってきました
さぁ~!今回は、どんなゲームをして遊ぼうか~~
もしかしたら、施設長の新兵器が登場するかも!?
それでは、体育館で元気いっぱい走り回る、子どもたちの様子をお届けしていきたいと思います✨

まずは自由あそび~♪

身体を動かす前に、しっかりとラジオ体操から始めます!
身体を動かす準備ができたら!
「さぁ~!自由にあそんでいいょ~~。」の声で、一目散に自分たちの遊びたいものを倉庫に取りに行きます♩

バレーボールに🏐
バスケットボール⛹🏻‍♂️
ミニバスケットボールもできちゃいます🏀
フラフープ⭕

何回も!何回も!練習して
大汗かくくらい続けられるようになりました♡

人気NO.1はこの台車🛹

スタッフに「引っ張って~。」
の声が飛び交います

寝っ転がって乗ったり~

立ち乗りまでできちゃいます(笑)

お友だち同士で押し合いっこもして楽しんでいます☺

そろそろ身体もほぐれてきたと思うので、プログラムの方に入って行きたいと思います

新兵器~🤞🏻

いよいよの登場です!
施設長の新兵器は ”新型玉入れ” でした✨
移動式玉入れ!
施設長の伸長にこれを装着すると、かなり難易度が上がりますね~(笑)

では、頭にゴールネットを装着!
どんどんゴールが動くので、追いかけるだけで必死の子どもたち
なかなか、ネットに玉を入れることができません💦

結果発表~

自分のチームが勝ったのか?負けたのか?
結果が気になって気になって仕方のない子どもたちです🎖️

お昼ごはん🍚

朝から汗だくになりながら💦
いっぱい動いてお腹ペコペコです

「今日のおかずは何かな~」みんなお楽しみのお弁当タイム🍴
黙々と食べて、お腹もいっぱいになりました~

食べた後は、お腹の休憩

しっかりとお腹を休めます
お腹もいっぱい、マットもふかふか
横になると爆睡のお友だちも💤💤

お昼寝終了~

眠気覚ましに自由時間
自分たちだけで鬼を決め、鬼ごっこを始めました💨

鬼ごっこで目も身体もすっかり覚めたということで!
次のゲームの始まりです~

タイヤ転がしゲーム🛞

初めてのゲームです

しっかりとルールを聞き、真剣な表情の子どもたちです
理解ができたようなので…

よ~い ドン!

コーンの通る場所を間違えずにしっかりと進んでいきます

回るところに来ると手こずってしまいます💦

重さもあるので、思うように動かず…

慎重に進んで、ゴールを目指していました💨

続いて、次のゲームです!

木でつくられた小さな台が2つ並んでいます
どんなゲームが始まるのか!?
施設長の話をしっかりと聞きます

ルールは 
・板を動かして前に進みます
・板から落ちてはいけません
・コーンを回って戻って来てください

きっちり並べて前に進むと、なかなか進みませんね~
コーンを回る時の台の置く位置も考えてしまいますね~

次は、2人1組で挑戦です!

2人で協力し合いながら…
勝ちたい!気持ちいっぱいでの挑戦です

おぉ!少し間を開けて台を置き、距離稼ぎ作戦を思いつきましたょ♪
1つずつ!少しずつ!こういう成長を見れるのが嬉しいです♡

おやつタイム🍪

いっぱい身体を動かした後のおやつは格別ですね
幸せそうにほうばる子どもたちがかわいすぎます♡

汗だくになるまで遊びました~✨

おやつを食べ、少し自由時間を楽しみました
まだまだ元気に走り回れる子どもたちです(笑)
すっかり撮り忘れてしまいましたが、最後はみんなでモップ掛けをして、体育館をピカピカに✨
身体を動かし、子どもたちの顔もすっきりしたように見えます
まだまだ暑い、暑い夏休みは続きます
スタッフの体力の方が心配になってきましたが(笑)
まだまだ子どもたちに楽しい想い出が残せますように!頑張っていきたいと思います♩