新聞紙あそび📰

今年はあっという間に梅雨が明けてしまい、毎日暑い日が続きましたね
雨が降ってないので、外遊びをしたい!という元気いっぱいの子どもたちですが…
この暑さの中、外遊びをするのは熱中症が怖く💦発散も難しくなってきました
室内で、子どもたちが楽しめること…
ということで、新聞紙を使っていろいろ作って遊んでみました
初めて作る子や、作ったことのある子もいる中で
スタッフは懐かしいなぁとしみじみの新聞紙あそび
あーでもない。こーでもない。
と言いながら遊ぶ、子どもたちの様子を今回はお届けしていきたいと思います

紙鉄砲づくり🔫

しっかり老眼鏡を身につけ、子どもたちと新聞遊びの始まりです
説明をしっかりと聞き、紙鉄砲づくりが始まりました

しっかりと端っこと端っこを揃えて折っていきます

「広げた新聞紙の中に指を入れて…」
難しい工程はスタッフとマンツーマン
よーく見て、工程を進めていきます

きちんと折っていかないと、紙鉄砲はいい音が出ません!

真剣な顔で取り組む、子どもたちです♩

つくったことのある子は、初めての子に教えてあげたり

自分たちで、何も言わずに助け合えるようになってきました✨

完成~!

「難しいーー!」
と言いながらも、何とか”紙鉄砲”ができあがりました✨

誰がいい音をならせるか??
”紙鉄砲いい音鳴らし大会”が始まりました♩

真剣勝負です!!
「いっせいの~で」の掛け声で思いっきり振り被って~
さぁ!誰が成功したでしょうか!?

1個では物足らず、二刀流
あちこちで紙鉄砲の「パン♩パン♩」という音が鳴り響くわくわくでした♪

紙鉄砲 きっちり折れていないといい音がでず…
うまく折れても、鳴らすのもコツがいり上手にならせない子も💦の紙鉄砲づくりでしたが、みんなで楽しく遊ぶことができました♩

刀づくりに挑戦🗞️

ということで、次は新聞紙を丸めて”刀づくり”にも挑戦~

しっかりとした刀をつくるために😝
最初に折り目を付け、キツく巻き付けていきます

丸め終えたら、しっかりとテープで止めて
ここまではバッチリです!

続いてお次は…

剣と言えばのツバづくり!
必要ですよね~

小さく切った新聞紙を1枚渡して、自分で考えてつくってもらいました♩
イメージはあるようですが…
どんなツバが完成するのか楽しみです!

スタッフが一言も助言することなく!!
半分に折りハサミでツバに切り目を入れ始めましたよ
先ほど丸めた筒を切れ目に通し…
おぉ~!
お見事!理想的な剣ができあがりました✨

完成~♡

イメージ通りの刀のできあがりに、大満足!

発散大成功~✨

スタッフが小さい頃よくした、懐かしい新聞紙遊び
思った以上に子どもたちに喜んでもらえました!
自分たちで工夫して考えて…一生懸命取り組んでくれました
紙鉄砲があちこちで「パンパン」鳴り響く度に、成功すると大喜びの歓声♩
刀でツンツンつつき合い、元気いっぱい部屋中を走り回る子どもたち♩
新聞遊びも発散も大成功~!でした☺️