地域交流 ゴミ拾い🗑️

わくわくでは、長期休み中、お出かけをしない日や、お出かけ前に少し時間がある時は地域交流の活動として、わくわく周辺のゴミ拾いをしています
最初の頃は「え~。暑いからいやや~~」と言っていた子どもたちですが、「今日はゴミ拾いあるの?」と聞いてくるように…
この、子どもたちの心境の変化は!?いったいなぜなのでしょうか?(笑)
それでは、暑い中での夏休みのゴミ拾いの様子
お届けしていきたいと思います♩

出発しま~す💨💨

1人1つずつ、ゴミばさみを持って Let’s go~!

「暑いなぁ~」と言いながらも
歩き出すと周りをよ~く見ながらゴミを探して歩いています

「ゴミあった!」と1つ目のゴミ get~♪

拾ったゴミは、ゴミ袋に入れて持ち帰ります

「草はゴミ?」
うーん…拾い出すとキリがないね(笑)とお話してたら!!
みんなと、こーんなにも差が開いてしまい大慌て💦
ゴミを拾って大慌てでついていきます💨💨

細かいゴミも見逃すことなく探し出す子どもたちですが…
掴むのが難しく、必死に拾ってくれていました✨

掴んだら早くゴミ袋に持って行かないと…
落としてしまい…
また拾い…

急いで持ってくる子どもたちで
ゴミ袋の周りは大渋滞に

どんどん道を進みながらも、ゴミを見つけると
「オレが取るーー!!」
「わたしが見つけたー!!」
とゴミの争奪戦が始まることも度々🤣

”横断歩道は手を挙げて渡る”
何を言われなくても手を挙げて渡るわくわくの子どもたち(笑)
いつまでも可愛すぎます💕

「オレは〇個拾ったー!」
「わたしはもぅ〇個拾った~!!」
拾った数の競い合いをしながらも、道はどんどんきれいになっていきます💛

ご苦労様でした!!

子どもたちの頑張った甲斐があり、たくさんのゴミを拾うことができました
顔が真っ赤になりながらも頑張ってくれたご褒美に♬

すっかり写真を取るのを忘れてましたが…

しっかりと水分補給をして、子どもたちが知っている!?お楽しみタイム♩
アイスクリームの時間です~🍦
写真がない😱
幸せそうに食べる、子どもたちの顔をお見せすることができず…
暑い中、頑張ってゴミ拾いをした後のアイスクリームは格別です✨
「オレは〇〇味がいいー」
「わたしは〇〇〇味がいいー」
とまたも、争奪戦の声が響き渡るわくわく
何事にも楽しんでもらいながら♩
取り組んでいってもらえればなと思います