今日は朝から雨の一日です。
学校から帰ってきた子どもたちは、「ただいま」のあと口々に
「今日は外で遊べへんな~」
「今日は中で遊ぶの?」と、外に出られないのが残念そうです😢
でも大丈夫。今日は元気に室内で遊びましょう!
おやつを食べた後、早く帰ってきた2人が隣の部屋に入ってみると、施設長が何やら準備をしてくれていました。
ボールでセンターポールを倒そう‼️
部屋の真ん中には1本ポールが立っていて、
ポールを中心にマーカーで小さな円、
外側には輪で大きな円が作ってあります。

ルールは、攻撃2人、守備1人。
攻撃側は、大きな円の外側からボールを投げて、センターポールを倒します。
守備側は、小さな円と大きな円の間を移動して、センターポールを守ります。
センターポールを倒したらゲーム終了です。
まずは、施設長が守備、子どもたちが攻撃でやってみましょう。
ポールを狙って投げますが、施設長にブロックされてなかなかポールを倒せません。


今度は施設長が攻撃側に入ります。
施設長がパスを出して、守備の隙を作って、


ポールを狙います。惜しい、もうちょっと。

宿題が終わったお友だちが順に参加してきたので、守備も攻撃も子どもたちでやりましょう。
最初はどうしても、ボールを持つとねらいにいってしまいましたが、


少しなれると、パスをつないで、


ポールにヒット!
上手く倒すことができました。

こちらもパスを出して、ポールを狙ったボールがパスになり、


パスをつないでつないで、やっと倒せました。


守備の動きが素早いと、なかなかうまく倒せませんね。
だんだん上手くパスができるようになり、


守備の隙をついて、みんなポールを倒せるようになってきました😊

宿題が終わってみんながそろったので、これからちょっとルールを変更します。
3人対3人のチーム戦で、攻撃は3人、守備は1人にして、
ポールを倒す時間を競います。
まずは先攻チームから。パスをつないで、


ポールにヒット!

後攻チームも負けずにパスをつないで、


ポールにヒット!

攻守交代してゲームを進めますが、さすがに守備1人はきついので、
最後は守備を2人にします。
チームで作戦会議をしましょう。

施設長が聞耳を立てて近づくと、
「も~来んといて!」「あっち行って~!」
と、どちらのチームも必死です。


それではゲーム再開です。
先攻チームからスタート。


パスを出してもナイスブロック連発で、なかなかポールを倒せません。

交代して後攻チームスタート。


パスをブロックされますが、上手くつないでポールにヒット!
ポールを倒すことができました。

ゲーム終了~!帰りの会の準備をしましょう。
施設長からプレゼント🎁
帰りの会を待っていると、施設長がポケットに手を入れて現れました。
勝ったチームにプレゼントが当たるかも?
ポケットの右か左を選びましょう。

1人目と2人目のお友だちは、残念!
ハズレを引いてしまいました。


3人目、当たりを引いて大喜び😄
施設長もなんだかうれしそうです(笑)


それでは帰りのあいさつをしましょう。
「さようなら」
室内遊びの様子はいかがでしたか?
最初は、ボールを持つとすぐにセンターポールを狙いにいっていた子どもたちも、
ゲームの中でだんだんと味方にパスをするようになり、
相談してパスの仕方を工夫するようになるなど、
ほんの少し、子どもたちの成長をみることができました。
これからも遊びの中で、少しずつ成長していく子どもたちの姿を見守っていきたいと思います。



