アイロンビーズの仕分けをしました

こんにちは。わくわくの淺田です。
今回は、療育の1つ“アイロンビーズの仕分け”の様子をお伝えしていきたいと思います。

1つが物凄く小さい!
老眼が気になりだした私たちには
ん?掴めない!? 色、間違えてない? なんて…
本当に細かい作業です。

単純作業なので、飽きない様に盛り上げながら取り組んでいきました!

ピンセットを使って挑戦です!

小さいアイロンビーズ…
上手くピンセットで掴むことができるかな?

真剣な顔で取り組んでます

1つのビーズを掴み、慎重に容器に運んでいます。

落とさずに容器に入れれるか、スタッフも緊張。

上手に容器まで、ビーズを運ぶことができました!

真剣に取り組む横で…悪い顔をした施設長がいます。

施設長の悪巧みに、早く気づいて!!

んん!? 頑張って仕分けをしているのに
数が減らない…

確実にビーズがお皿の上に運ばれてます(笑)

気づきましたー!

施設長ー!なにしてるのーー!!
入れるところ違うしぃぃーーー!!!

施設長、怒られ中です(笑)

倍返しだぁぁ!!

施設長に入れられた分は、返さないと!

っていうことで…
鷲づかみで施設長のお皿に返却しました~♪

仕分け、全部できました~♪

意地悪した施設長は、後ろでジャマしないように反省中。

できたよ~♪
施設長に報告して、アイロンビーズの仕分け
無事に終了しました。

今後も、このような療育に取り組んでいる様子を
ご紹介してけたらと思っています。