

わくわくでは、お子さんそれぞれの得意なことを尊重しながらコミュニケーション能力と日常生活動作を向上させ、将来、社会に出た際に自立した生活を送れるようになることを大前提として療育を行っていきます。
個別プログラムや集団療育を通して、健康的な身体作りと基本的な生活習慣を習得し、さらに個々のお子さんの新たな可能性を引き出させる様な支援を目指しております。
親御様にとっては、安心してお子さんを預けられる場所、そして、お子さんにとっては、施設名通り『わくわく』しながら成長していける場所になるよう努めます。
生駒付近で、児童発達支援・放課後等デイサービスをお探しならお問い合わせ頂き、見学してみてください。

わくわくブログ
-
秘密基地を作ろう
わくわくでは、普段の遊びに段ボール箱をよく使います。段ボール箱をどれだけたくさん積めるのか、どれだけ高く積めるのかを競ったり、鬼ごっこの時の障害物として使ったり…
-
たこ焼き 焼けたよ~
夏休みといえば、やっぱり夏祭りが楽しみですよね。夕方からお出かけをして、たくさんの屋台が並んでいるのを見るとワクワクします。たこ焼き、焼きそば、からあげ、イカ焼…
-
消防訓練をしました🚒
昔から、怖いものの例えとして「地震、雷、火事、おやじ」と言われています。まあ、最近では怖いおやじも少なくなりましたけどね(笑)それでも地震や雷、火事は本当に怖い…
-
地球は虫の惑星🪐
小学生の頃、夏休みの楽しみの一つが昆虫採集でした。虫取り網と虫かごを持って林の中へ。樹液の出ている木を見つけては、カブトムシやクワガタムシを探すのに夢中になりま…
-
地域交流 ゴミ拾い🗑️
わくわくでは、長期休み中、お出かけをしない日や、お出かけ前に少し時間がある時は地域交流の活動として、わくわく周辺のゴミ拾いをしています最初の頃は「え~。暑いから…
-
ちきゅうのにわで遊んできました
「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので、最近の朝晩はずいぶん過ごしやすくなりましたね。あぜ道には彼岸花が咲き、赤とんぼが飛んでいます。少しずつ秋の足音が聞こ…

